![]() 薬師寺正門 |
法華嶽薬師寺は、西暦718年に金峯山長喜院として釈迦岳 山頂に建てられたのが、創建と されています。 越後の米山薬師堂、三河の鳳来寺薬師とともに、日本三薬師の1つとされ、かつては本堂伽藍のほか12の僧坊が立ち並ぶほどの隆盛を誇りました。 |
![]() 法華嶽薬師寺 |
![]() 木造薬師如来及び両脇侍像 |
寺の本尊である木造薬師如来及び両脇侍像は、その三尊他の仏像が安置されている須弥壇とともに、昭和40年8月17日に宮崎県指定の文化財となっています。 |
![]() 須弥壇 |