|
|
|
商工会とは
商工会は、「商工会法」に基づく特別認可法人です。
商工会は、事業経営者を中心とした会員組織で運営されています。その反面、公的な性格によって非営利性・公益性・不偏性を原則とし、地域経済の発展と社会福祉の増進を図ります。
国・県・市町村の補助により中小企業者とりわけ小規模事業者のための経営全般にわたる無料相談支援機関です。
|
■ |
経営改善普及事業
商工会では小規模事業者の経営や改善発達のために、経営指導員などが、金融・税務・経営・労務などの相談や指導に従事しています。
このほか地域産業の活性化のために様々な取り組みを行っています。 |
|
■ |
地域総合振興事業
商工会は、地域の「総合経済団体」また中小企業の「指導団体」として、豊かな地域づくりと商工業の振興のために、意見活動、まちづくり活動、社会一般の福祉増進のための事業(地域振興事業)に取り組んでいます。 |
|
■ |
商工会青年部・女性部
青年部および女性部は、商工業の発展と魅力ある地域づくりを目指して、多彩な活動を展開しています。例えば、企業経営に役立つ青年経営者のネットワークづくりや企業家の育成、事業継承や女性の社会進出などの支援をはじめ、PC研修など、商工業者の資質向上と地域経済の活性化に努めています。 |
商工会連合会とは

宮崎県商工会連合会は、県内35箇所に設置されている商工会の連合組織で、商工会の運営指導をはじめ、商工会の健全な発達と商工業の振興に寄与するために様々な事業に取り組んでいます。
■商工会の組織又は事業について指導・連絡
■商工業に関する情報又は資料を収集・提供
■商工業に関する調査研究 など
■組織体制
●住所 |
|
宮崎県宮崎市松橋2丁目4番31号(宮崎県中小企業会館2階) |
●電話番号 |
|
0985-24-2055 |
●FAX番号 |
|
0985-25-0036 |
●URL |
|
http://www.miya-shoko.or.jp/ |
●メールアドレス |
|
webmaster@miya-shoko.or.jp |
|
|