|
|
|
BCP(事業継続計画)があなたのお店・事業所を守ります!

BCP(Business Continuity Plan=事業継続計画)とは、企業が地震等の自然災害などで緊急事態に遭遇した場合に、主たる事業の継続や早期復旧ができるよう、緊急時における事業継続の方法や段取りなどを取り決めておく計画のことです。
今回の熊本地震で被災した一部のメーカーでは、東日本大震災を機に策定・強化していたBCPにより建物の耐震化を進めていたことや被災後も復旧手順に従って速やかな対応を行ったことから早期の生産再開を果たしています。
BCPを策定することにより、家族や従業員の安全を確保するとともに、災害や事故、取引先の倒産など、事業の存続を脅かす様々なリスクからあなたのお店・事業所を守ることができます。
また、BCPを策定することは取引先や金融機関からの信用をさらに高めることにもなり、復旧に対する理解や協力も得やすくなります。
具体的なBCPの策定に当たっては、全国商工会連合会が作成した『中小企業・小規模企業のためのBCP策定支援マニュアル』(PDF)で詳しく説明していますので、ご参照ください。
■関連リンク:中小企業BCP策定運用指針〜緊急事態を生き抜くために〜
(中小企業庁HP)http://www.chusho.meti.go.jp/bcp/index.html
なお、商工会ではBCPに関する相談をお受けしております。
最寄りの商工会にお気軽にお問い合わせください。
|
|