小野製茶舗の農園
都城特産お茶の生産地として知られ、金御岳のすそ野に昭和39年、自園自製をモットーに茶屋を営み、村おこしの一環として、ほいろ火仕上げの製法で、銘茶「金御の里」(かねみのさと)を発売。嫁坂の地名にちなんだ「よめとりざか」とともに親しまれています。
製茶時には甘い香りがあたり一面に漂います。
小野製茶舗
電話・FAX0986-39-1296
都城市梅北町9769-1
都城特産お茶の生産地として知られ、金御岳のすそ野に昭和39年、自園自製をモットーに茶屋を営み、村おこしの一環として、ほいろ火仕上げの製法で、銘茶「金御の里」(かねみのさと)を発売。嫁坂の地名にちなんだ「よめとりざか」とともに親しまれています。
製茶時には甘い香りがあたり一面に漂います。
小野製茶舗
電話・FAX0986-39-1296
都城市梅北町9769-1
機械化されたものの多いなかで今、手造りの良さが見なおされてきております。
私共“とよみつ焼”も手造りの陶器の一つ一つに心をこめて今、失われがちな心のぬくもりとやすらぎの心を皆様に、お届けできることを誇りに思っております。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
伊部 義浩
都城市豊満町2480-3
電話:0986-39-2139
E-Mail:ibe123@ruby.ocn.ne.jp
中郷は、国内有数のらっきょうの生産地であり、加工された霧島らっきょうは、歯切れ満点、あっさりしたさわやかな味が珍重され、まさにふるさとの味。
東京・名古屋・大阪・北海道および九州各地に出荷されています。
宮崎の豊かな自然の中で育まれた特産らっきょうを是非ご賞味ください。
〒885-0044
宮崎県都城市安久町4742番地
TEL:0986(39)0011 / FAX:0986(39)5473
e-mail: kirisima@mnet.ne.jp
中郷地域の特産品である”らっきょう”を食材としてオリジナルドレッシングを開発・販売することで地域住民に対して地元の特産品を再認識していただくと共に、地域経済社会の活性化を図ることを目的として開発いたしました。
宮崎県都城市は、土地が火山灰土で水はけがよく、”らっきょう”栽培にはぴったりの土壌です。
そんな土地柄を背景に、特に中郷地域では”らっきょう”が古くから生産されており、旬を告げる野菜として親しまれています。
柿は、中郷地域の昔ながらの秋の風物詩です。
「やっさごんだ(安久の柿)の見える風景」の復元を目指して活動する「NPO法人 正応寺ごんだの会」と協力し、「柿酢」の原料となる柿の収穫にも、青年部が携わっています。
これらの食材を地元のシェフが監修のもと、イタリアンドレッシングをベースに特産品のらっきょうを加え、ビネガーの代わりにごんだ柿で作った柿酢を加えた風味豊かな柿酢ドレッシングと、黒酢を使ってさっぱりと調えた黒酢ドレッシングの2種類をラインナップいたしました。
ぜひ、ご賞味くださいませ。
お中元・お歳暮などにも!
お中元・お歳暮など、季節のご挨拶やご贈答品として2本セットのギフトボックスもご用意!
黒を基調とした高級感のある見た目となっております。
ドレッシングを店頭販売していただけるお店を随時募集しております!
詳しくは当商工会までお問い合わせ下さい!