県内事業者の「稼ぐ力」強化支援補助金について

1.概要

宮崎県の事業として、中小企業・小規模事業者が経営環境の変化に対応しながら、「稼ぐ力」の強化を目的とした事業計画を策定し実施する新事業展開や販路開拓、経営力強化、生産性向上に必要な費用を補助します。


2.補助対象者

補助対象となる者は、次を全て満たす方です。


(1)宮崎県内に主たる事務所を置く中小企業または小規模事業者

※1 「主たる事務所」とは、商業・法人登記簿、登記事項証明書、定款、規約等に記載している法人住所又は事業活動の拠点をいいます。
※2 小規模事業者とは、小規模支援法(平成5年法律第51号)」(第2条)の従業員要件に該当する事業者のことです。(中小企業庁サイト参照
※3 中小企業とは、中小企業基本法第2条に規定する「中小企業者」のことです。(同上)


(2)県税の滞納がないこと


※R4、R5の小規模事業者新事業展開等支援補助金及びR6の小規模事業者パワーアップ支援補助金の採択者も、申込は可能です。 ただし、より多くの事業者様に本補助金をご活用いただくため、過年度に採択されていない事業者が優先的に採択(加点)されます。

※他にも対象要件がありますので、公募要領及び交付要領をご確認ください。

pdf 【公募要領】県内事業者の稼ぐ力強化支援補助金.pdf (0.43MB)
pdf 【交付要領】県内事業者の稼ぐ力強化支援補助金.pdf (0.45MB)


3.補助対象事業

補助対象となる事業は、次の(1)~(3)に掲げる要件をすべて満たす事業です。

(1)経営環境の変化に対応しながら事業を継続及び発展させ、賃金の引き上げを目指すため、「稼ぐ力」の強化を目的とした事業計画を策定し実施する「新事業展開、販路開拓、経営力強化、生産性向上」のための事業。既存事業の単なる更新や入替等は対象となりません。

(2)商工会又は商工会議所の助言、指導、融資斡旋等の支援を受けながら取り組む事業

(3)同一の経費について、国、県、市町村等が助成する他の制度(補助金、委託費等)と重複しない事業


4.補助対象経費

(1)  機械装置等費
(2)  IT導入関連費
(3)  ECサイト関連費
(4)  広報費
(5)  展示会等出展費
(6)  旅費
(7)  開発費
(8)  専門家謝金
(9)  専門家旅費
(10) 委託費
(11) 外注費

5.補助率及び補助上限額

(1)小規模事業者の場合

   補 助 率 補助対象経費の3分の2以内

   補助上限額 50万円

(2)中小企業の場合(※1)

   補 助 率 補助対象経費の2分の1以内

   補助上限額 50万円


※1 小規模事業者を除きます。

※2 補助上限額は、交付申請書にて100万円を希望した事業者のうち、中小企業・小規模事業者を問わず、審査の結果、特に優れた者(10社程度)のみ100万円となります。なお、補助上限額100万円を希望し申請した事業者であっても、補助上限額50万円で採択されることもあります。

※3 適正な価格転嫁等を支援する観点から、パートナーシップ構築宣言事業者には、別途「物価高対策支援金」として10万円を上乗せして支給します。ただし、支給総額は補助対象経費の5分の4以内です。


6.申請から受取までの流れ

◆令和7年5月7日~30日

 各商工会へ申請書を提出(※1)

◆令和7年7月上旬頃

 審査結果の通知(採択された場合、通知された日以降に、補助対象経費の支払が可能となります)

◆~令和7年12月15日

 事業の実施(全ての支払を完了)

◆~令和8年1月15日

 各商工会へ実績報告書の提出

◆~令和8年2月頃(※2)

 補助金のお受け取り


※1 申請及び実績報告については、全て電子データでの提出となります。
 (申請締切 5月30日(金) 17時必着
  商工会にて支援計画書を発行する必要があるため、必ずお早めにご相談ください。

※2 実績報告書を早めに提出した場合、早めに受け取れる場合もあります。


7.申請手続き等                  

(1)申請受付期間

令和7年5月7日(水)から令和7年5月30日(金)17時まで※必着

※申請受付後に、商工会にて事業支援計画書を発行する必要があるため、必ずお早めに商工会にご相談ください。


8.実績報告と補助金請求

補助事業の完了した日から起算して30日を経過した日、または令和8年1月15日のいずれか早い日までに実績報告書(様式第7号)及び公募要領に記載の書類を提出してください。(すべて電子データで提出すること)


9.各種様式

申請及び実績報告については、全て電子データでの提出となります。
下記よりダウンロードしてご利用ください。

【夜神楽大祭】クラウドファンディング開始のお知らせ【ご支援のお願い】

中郷商工会青年部では、12月14日に興玉神社で都城興玉神社夜神楽大祭を開催致します。

各種費用の高騰や、部員数減による協賛金その他の運営費調達が厳しくなって来ていることを踏まえ、クラウドファンディングを開始致しました。

期間は、12月14日までです。

リターン品として、中郷商工会で販売しているらっきょドレッシングや、夜神楽大祭当日のみ限定発行される御朱印のほか、今年誕生したマスコットキャラクターグッズなどもラインナップしております。

ぜひ御協力をよろしくお願いします。

なお、知り合いの方などにも拡散頂けるとありがたいです。

【結果発表】中郷地区マスコットキャラクターの選考結果について 

先日よりお知らせしていた中郷地区マスコットキャラクター募集について、9月末日で締め切らせていただき、地元の小中学生を中心に全部で77点のご応募をいただきました。
たくさんのご応募、本当にありがとうございました。

青年部一同、感謝の思いとともに、魅力的な作品ばかりで選考に非常に迷いました。
三次選考まで及びました厳正なる選考の結果、下記の通り受賞作品が決定いたしましたので発表いたします。

選考結果

最優秀賞

キャラクター名「なかんごーニャン」

特徴:中郷を盛り上げるために、たった1匹で立ち上がった無敵のヒーローニャンコです。

優秀賞

キャラクター名:かねみん

特徴:金御岳をシンプルにかわいくキャラクターにしてみました。(金)とは何だろう?と調べてもらえるようにしました。

キャラクター名:きりしまらっきー王子

あっさり、さわやかな(きりしまらっきょの特徴)塩顔王子にしてみました。

今後について

受賞作品につきましては、令和6年12月14日に開催される「都城興玉神社 夜神楽大祭」にて表彰式を予定しております。

また最優秀賞を受賞された「なかんごーニャン」につきましては、正式採用作品としてデザイナーによるアレンジを施し、各種の地域振興・PRに使用可能な形にするため準備をして参ります。

重ねてになりますが、たくさんのご応募、本当にありがとうございました!

都城興玉神社 夜神楽大祭 開催のお知らせ

本年も夜神楽大祭を開催いたします。
高千穂より秋元神楽の皆様をお呼びして、地元の興玉神社で神楽を舞って頂きます。
年の瀬を厳かな気持ちで迎えられる、中郷地区の一大イベントです。
おかげさまで今回は開催10回目となります。どうぞお楽しみに。

開催概要

日時:令和6年12月14日(土) 16:00~20:00
場所:興玉神社 (宮崎県都城市安久町2955)

その他、詳しくはチラシをご覧ください。

なかんごうマルシェ開催のお知らせ

来る2024年10月19日(土)、まちなか広場にてなかんごうマルシェを開催いたします。

“中郷の特産品や食材をもっと多くの人に伝えたい”をコンセプトに中郷商工会青年部が中心となって企画しました。

初めての開催にも関わらず、食べ物やハンドメイド雑貨など、地元を中心に全部で12店舗の出店をいただいております。

中郷の魅力が詰まった楽しいマルシェになると思いますので、ぜひお越しくださいませ!!

宮崎県最低賃金が時間額952円に改定

宮崎県最低賃金は、本年10月5日から「時間額952円」に改定されることになりました。

最低賃金は臨時、パート、アルバイトを含む宮崎県内で働くすべての労働者に適用されます。

※最低賃金の算定に当たって、次の賃金は算入しません。

  1. 臨時に支払われる賃金
  2. 1ヶ月を超える期間ごとに支払われる賃金(賞与など)
  3. 時間外割増賃金、休日割増賃金、深夜割増賃金
  4. 精皆勤手当
  5. 通勤手当
  6. 家族手当

【問合せ先】宮崎労働局労働基準部 賃金室
      電話 0985-38-8836

なかんごうマルシェ出店者募集のお知らせ

中郷商工会青年部では、中郷地区をPRするために、まちなか広場(都城市中町)にて「なかんごうマルシェ」を開催します。
そこで中郷の特産品やサービスを提供して下さる中郷にゆかりのある事業所様を募集します。

ぜひオール中郷で、一緒に盛り上げて下さい。

応募状況によって締切が早まる可能性もございますので、お早目のご応募よろしくお願いします。

募集概要

開催日時:10月19日(土) 10:00~16:00
応募締切:9月20日(金)
募集数:30店舗

応募方法

出店申込書に記入し中郷商工会へ送付・持込みいただくか、QRコードからアクセスできる応募フォームからお申込みください。

資料のダウンロード

応募フォーム・出店要項QR

お申込みフォーム

企画書・出店要項

中郷地区マスコットキャラクター募集!

中郷商工会青年部 地域振興プロジェクトの一環として、中郷の魅力を広くアピールするため、観光PR、特産品の紹介、地域活性化等につながる公式キャラクターのデザイン原案を募集します。
中郷の特産品や文化・自然・観光資源をイメージでき、誰もが親しみを感じるようなキャラクターをお待ちしています!

【募集期間】

 令和6年 8月1日(木)  ~ 9月30日(月) 17 時まで (必着)

【応募資格】

 中郷地区在住または関連のある方(プロ・アマ・年齢は問いません)
 採用作品の著作権は中郷商工会に帰属することに同意いただける方
 応募時点で未成年の方は、保護者の承諾が必要

【応募方法】

 応募用紙に必要事項とデザイン案を記入し、 郵送または持込みにてご応募ください。

【デザイン要件】

 ● 全体像が分かるよう正面・背面をデザイン
 ●中郷をイメージできる要素を入れてください
 ●1作品あたり、キャラクター1体もしくは2体まで
 ● 色数は黒+4色まで(グラデーション、点描は使用不可)
 ● モノクロ印刷でも分かるシンプルな配色が望ましい

【著作権等】

 採用作品の著作権類は中郷商工会に帰属します
 詳しくはホームページより募集要領をご覧ください

【賞品】

 最優秀賞 (採用作品1点)  商品券10,000円分と表彰状 授与
 優秀賞  (次点作品2点)  商品券5,000円分と表彰状 授与
 ※受賞者が未成年の場合は、保護者の同意が必要です。

【ご応募・お問い合わせ】

中郷商工会
 〒885-0044 宮崎県都城市安久町6867
 TEL 0986-39-0334 / FAX 0986-39-0257
 募集要領・応募用紙など、詳しくは下記よりダウンロードしてご覧ください

【資料ダウンロード】

【事業継続力強化計画セミナー開催のお知らせ】

近年、地震が多発し、将来南海トラフ巨大地震が心配されています。貴社は、備えが終わっていますか?

備えの仕方を知ってるのと、知らないのでは、異なります。

もし、大きな事象が発生したときでも、貴社が存続できる仕組みを前もって作っていれば、安心です。

今回のセミナーは、宮崎県、商工団体(中郷商工会含む)、東京海上日動火災保険で共催します。

参加される場合は、チラシ記載のQRコードを読み取ってお申込み下さい。

開催日 7月22日(月)9時30分~11時30分

場所  都城総合庁舎第2会議室